1. HOME
  2. 高山病院ブログ

栄養管理室 3月ブログ

3月のブログ

皆さんこんにちは。管理栄養士の堤です。

 

新型コロナウイルスとの闘いも3年目にはいりましたね。みなさんの生活にどのような

変化がありましたか?

 

栄養指導をしていると

「リモートワークが増えた」

「外出が減って運動不足」

「テレビを見る時間が増えた」

「行事が延期になった」       などが話題にあがります。

 

そんな私も休みの日は家で過ごす時間が増えた結果、体重も増えてしまいました…。

では私のように自宅で過ごす時間が増えると体重が増えるのはなぜでしょう?

○○しながら食い」が原因のひとつです。

小腹が空いた時、自宅には常に食べ物があるのでテレビや映画鑑賞、スマホを見ながら食べてしまいます。

また在宅ワークが増え仕事と休憩の切り替えがルーズになりがちです。

 

 

リモートワークやテレビ、スマホを見ながらの食事や間食は、

「○○しながら」の行為+食べる行為を同時に行うことで意識が分散されてしまいます。

その結果、噛む回数が減ったりだらだらと食べ続けたり無意識に食べてしまい

知らずしらずに食事・間食量が増えて体重増加に陥ります。

 

食事・間食をする時はそれ以外の行為を一旦やめて、食べることに意識を集中させ

○○しながら食い」をやめましょう!

ただし、例外もあります。

それは会話です。楽しい会話は一つの調味料となります。

コロナのため黙食が進められたり、人数制限などありますが家族やオンラインでの食事などでは是非楽しく会話しながら食事ができたらいいですね。

   

栄養管理室 11月ブログ

【世界糖尿病デー】

 

こんにちは。管理栄養士の境です。

 

11月14日は世界糖尿病デーです。

糖尿病の脅威啓発のため、世界各地でシンボルカラーの青を使った「ブルーライトアップ」のイベントが実施されています。今年、日本でも約155ヶ所で実施されました。

今年も当院の管理栄養士2名(福岡糖尿病療養指導士)が太宰府天満宮で開催されたイベントにスタッフとして参加しました。

コロナウイルス感染拡大を予防するために栄養相談や無料血糖測定は今年も中止になり、ライトアップのみ行いましたが、青く染まった境内はとても神秘的で、いつもとは違う太宰府天満宮の魅力を感じる事が出来ました。

 

現在世界の糖尿病患者は4億を突破し、2045年には約7億人に達すると試算されています。成人の11人に1人が糖尿病と推定されています。

糖尿病の怖いところは自覚症状が無いところです。無症状で合併症が進行している場合もあります。

もし糖尿病と診断されたら、食事、運動を基本に生活改善に取り組みましょう。

 

当院では糖尿病の合併症で腎臓が悪くなった患者様に対し、透析予防管理チームを立ち上げて活動をしています。医師、看護師、管理栄養士、理学療法士、医療事務がそれぞれの立場から、腎臓がこれ以上悪くならないように、そして透析導入を少しでも先延ばしできるようにサポートしています。

 

ぜひ皆さんも、毎年11月14日の世界糖尿病デーに、家族や大切な人と共に糖尿病について考えてみませんか?

 

管理栄養士 境

栄養管理室 10月ブログ

こんにちは。管理栄養士の松岡です。

 

暑い夏も終わり10月に入りました。

風が気持ちよく過ごしやすい季節になりました。皆さんはいかがお過ごしですか?

私はというと、夏の間は少々不健康な生活を送っていた為、2つのポイントにしぼって生活を改めているところです。

1つめは室内に籠もりがちで運動不足だったので、休日の朝に散歩をはじめました。

息子を連れているのでゆっくりペースですが、太陽の光を浴びながら、

新鮮な空気を吸い身体を動かすことで心身ともに健やかになっていくような気がしてとても気持ちがいいです。

2つめは水分摂取についてです。

これまでは摂取量が少ないうえに、冷たく、カフェインの多いものばかりを選んで飲んでいたこともあってか、

胃腸の調子を悪くしてしまいました。

まずは水や麦茶、カフェインレス飲料などのカフェインが少ない物を中心に1日1リットルを目標に摂取しているところです。

 

カフェインは適量であれば、眠気覚ましや自律神経の働きや集中力、運動能力を高めると言われています。

ですが、空腹時の摂取や過剰摂取は胃酸の分泌が盛んになり、胃の粘膜を刺激してしまいます。

また、泌尿器疾患の中にはカフェインの摂取が症状の悪化を引き起こすといわれているものもあります。

適量とはコーヒーでいうとマグカップ3杯分程度。

その他にも緑茶や紅茶、ココア、コーラ、エナジードリンクなどにも含まれています。

特にエナジードリンクは1缶あたりにコーヒーの倍以上のカフェインを含みますので飲み過ぎには注意して下さい。

 

 

栄養管理室 10月ブログ

こんにちは(*^_^*) 

管理栄養士の堤です。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

まだまだ新型コロナウイルス感染の終息が見えぬ中、

インフルエンザにも気をつけていかないといけない季節となりましたね。

当院でも10月下旬から予防接種が開始されます。

新型コロナウイルス・インフルエンザの予防策は『手洗いうがい』が基本です!

 

 

 

 

特に食事の前は手洗いをしっかりおこないましょう。

咳やくしゃみなどの症状がある場合は、マスクを着用することで

飛沫感染防止になりますのでエチケットとして正しいマスクの装着をしましょう。

寒暖の差もあり体調を崩しやすい季節でもあるので皆さん体調管理には

十分お気を付け下さい。

 

 

10月から厨房スタッフとして栄養士の佐伯さんが入職されました!

今は盛り付けや洗浄などを中心に学んでもらっています。

新しい仲間も加わりより一層美味しい食事を提供出来るよう

厨房スタッフ一丸となり頑張っていきます(^^)/

 

栄養管理室 8月ブログ

皆さんこんにちは。

管理栄養士の堤です。

暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?

今年は例年と異なり注意しなければならないのが『マスク熱中症』です。

新型コロナウイルス感染防止の為にマスクを着用していることが、

熱中症の原因になる恐れがあります。

マスクをしているとのどの渇きがわかりにくいと思います・・

そこで熱中症対策で重要となってくるものが、こまめな水分補給です!

 

ここで気をつけて欲しいポイントは水分の取り方です。

もし間違った水分の取り方をしていると『ペットボトル症候群』

引き起こしてしまう恐れがあります。

 

『ペットボトル症候群』という言葉を皆さんは聞いたことありますか?

 

正式名は「ソフトドリンク(清涼飲料水)ケトーシス」といいます。

 

 

スポーツドリンクや清涼飲料水(炭酸飲料など)には

通常100mlあたり5~10g前後の糖分が含まれています。

角砂糖は1個=約4g。もし500ml飲むと角砂糖約6~12個を食べているのと同じになります。

気づかぬうちに糖分を取り過ぎてしまうのです。

 

清涼飲料水を飲む

血糖値急上昇

のどが渇きまた飲む

さらに血糖値急上昇

悪循環になり意識を失う恐れもあります。

 

 

このようなペットボトル症候群は20代、30代に多く、近年では10代、40代以上の中高年にも増えているそうです。

暑い日は特に冷たい炭酸飲料やジュース、スポーツドリンクを飲みたくなることもあると思いますが、そのような時は飲み過ぎ・がぶ飲みは避けましょう!

水分補給には水やお茶など糖分のないものやカフェインの少ない物を選びこまめに飲むよう心がけましょう。

飲物を購入する際、商品の成分表をチェックしてみるといいですよ(^^)

病院1階の栄養指導室前に様々な飲料の見本も展示していますので

是非ご覧になってください~

 

今年の猛暑とともに新型コロナウイルスともうまく付き合っていきましょうね。

栄養管理室 7月ブログ

みなさんこんにちは、管理栄養士の南里です。

私事ですが、このたび高山病院を退職させて頂くことになりましたので、

今月はそのご報告号としたいと思います。

 

大学卒業後、高山病院に就職して3年半の間に、

厨房での調理業務や、入院患者さまの栄養管理、外来透析患者さまの栄養指導等

様々なことを経験させていただきました。

なかでも、外来透析患者さまとは栄養指導を通して多くの交流をもつことができました。

栄養指導をはじめた頃は右も左も分からない状態でしたが、

自分なりに勉強を重ね、主治医や透析室スタッフ・先輩と相談しながら

指導にあたりました。もちろんうまくいかないこともありましたが、

指導を続けていくと、栄養士に聞いてみようかな、と声をかけてくださる方、

月1回の集団栄養指導に毎回参加してくださる方、

デイルームで気さくに話しかけてくださる方がいらっしゃって、今では

私自身が目指していた、生活背景を含めた栄養指導に少し近づけたのかなぁと感じています。

それと同時に、まだまだやるべき事がたくさんあるので、

この高山病院で学んだ事を活かしていけたらいいなあと思っています。

 

今回の退職でみなさんにお会いできなくなると思うと寂しいですが、、

今後の外来透析の栄養指導は、4月から入職した管理栄養士の堤が担当になっております。

食事に関する疑問や悩みは抱え込まずに安心して相談してくださいね!

現在、新型コロナウイルスの影響でお昼の外来透析食を休止しています。

みなさんからは “いつ再開なの?“ ”はやくここのご飯が食べたいよ“との

お声を頂いております。現時点での再開の目途はたっていませんが、

1日でもはやく再開できる日がくるといいなあと思っているところです。

新型コロナウイルス、大雨災害と暗いニュースが続きますが

できることを1つずつやっていきましょうね。感染対策の第一は手指衛生です。

帰宅したときの手洗い、食事前の手洗い、忘れずに行いましょう♪

 

最後になりますが、高山病院で関わらせて頂いた患者さま、大変お世話になりました。

高山病院でたくさんの経験を積ませて頂いたことに感謝し、今後も頑張っていきます!

また会う日まで!!

 

栄養管理室 南里

栄養管理室 4月ブログ

こんにちは(*^_^*)

みなさん体調はいかがですか?

新型コロナウイルス感染防止のため外出自粛ですが、

こんな時だからこそできることを見つけて皆で乗り越えましょう!

 

 

4月から栄養管理室に新に入職しました管理栄養士の堤です!

今は厨房の調理補助と栄養士業務を先輩方から学んでいます。

まだまだ未熟ですが皆さんに慕ってもらえる管理栄養士になれるよう頑張ります!

気軽に声をかけてくださいね(^_^)

私は、外出自粛を機に部屋の模様替えと庭の剪定にチャレンジしています。

暑くなってきましたので、熱中症予防のためにもこまめに水分を補給しながら

室内を涼しくして軽い運動をしてみるのも良いと思います♪

更に厨房には調理師の宮原さんという方も新しく仲間に加わりました!

よろしくお願いします(^^)/

 

栄養管理室 1月ブログ

こんにちは。

管理栄養士の松岡です。

早いもので新年を迎え一ヶ月が経ちましたね。

皆さんは素敵な一年のスタートをきることが出来たでしょうか?

栄養管理室のスタッフも気持ち新たに日々の業務に向き合っているところです。

 

さて、今回は元日の昼食に提供したおせちのご紹介です。

当院でも大晦日の年越しそば、元日のおせちやお雑煮など、年末年始ならではのお料理を提供しています。

今年のお正月は20名程の患者さんが当院で過ごされましたが、

病院でも正月料理を食べることが出来たと喜んで貰えたようです。

今年も病院食を召し上がる皆さんのお腹も気持ちも満たすことが出来る様なお食事作り励んで参ります。

それでは、皆さんの新しい1年が素晴らしいものになりますように(^^)/

栄養管理室 松岡

栄養管理室 ブログ

こんにちは。管理栄養士の境です。

11/16に太宰府天満宮で開催された、世界糖尿病デーイベントにスタッフとして参加しました。

世界糖尿病デーでは、糖尿病の予防、治療、療養の意識を喚起するため、

世界各地でシンボルカラーの青を使った「ブルーライトアップ」のイベントを実施しています。

私は昼の部の「糖尿病療養指導士による栄養相談と展示のコーナー」を担当させていただきました。

夜の部の点灯式ではプロの演奏会もあり、いつもとは違う太宰府天満宮の魅力を感じる事が出来ます。

青く染まった太宰府天満宮の境内はとても神秘的です!

このイベントは、誰でも無料で参加できます。

ぜひ皆さんも、毎年11月は世界糖尿病デーのイベントに参加して、ご自分やご家族、大切な人と共に糖尿病について考えてみませんか?

管理栄養士 境

栄養管理室 9月、10月ブログ

みなさんこんにちは、すっかり秋ですね。

今月の担当は管理栄養士の南里です。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、みなさんは満喫されていますか?

お子さんのいらっしゃる家庭では運動会も終えられたところでしょうか。

小さい頃、運動会のお弁当はいつもより豪華で楽しみにしていたことを覚えています。

毎年、準備に忙しいお母さん方、お疲れ様です!!

 

9月は敬老の日、10月は体育の日と続きましたが当院でもそれぞれに

ちなんだ行事食を提供しましたのでご紹介致します。

 

まずは、【敬老の日】

栗やきのこ、柿などを使って秋らしい印象に仕上がりました。

この行事食カードは、当院に5日間実習に来ていた短大生が作ってくれました。

栄養士を目指して頑張っているということなので、

現場での経験が今後の糧になればいいなあと思っています。

 

そして次は【体育の日】

サンドウィッチやおにぎり、唐揚げ、フルーツとバラエティに富んだメニューでした。

パンを使った行事食は年に1回しかないので厨房スタッフも気合いが入ります!

たまごサンド・ハムチーズサンド2種類の味を準備しました。

おにぎりは、炊き込みワカメ・梅しば・塩昆布と3種類違う味にしています♪

色とりどりのお食事、患者さんにも好評でした (*^_^*)

最近は、朝晩がぐっと涼しくなって、体調を崩しやすい時期です。

お昼と温度差がありますので、温度調整がしやすい服装で出かけましょう。

また、当院では10月中旬現在、インフルエンザの患者さんがちらほら見受けられます。

みなさんの周りでもじわじわ流行の兆しがあるでしょうか。

予防接種を受ける等、早め早めの対策で身体を守りましょう!

手洗いうがいの基本を忘れずに (^o^)

 

今月末はハロウィンですね。

ハロウィンババロアを提供しますので、来月のブログで紹介させて頂きます。

それでは皆さま、体調に気をつけて秋を楽しみましょう♪

TOP
診療時間
アクセス
お問い合わせ