病院案内
病院案内
外来診療時間
- 外来
平日/ 午前9:00~午後13:00
午後14:00~17:00(受付時間) 初診 午前8:30~12:30
午後13:30~16:00再診 午前8:30~12:30
午後13:30~16:30土曜/ 午前9:00~午後13:00 (受付時間)
午前8:30~午後12:30
ご来院の際は保険証ご持参の上、病院に到着されましたら、092-921-4511へ改めてお電話下さい。
看護師がご案内いたします。
現在新型コロナウイルス対策実施中にて、夜間出入口は使用できません。
また、預かり金として一律5,000円をお預かりいたします。- 入 院
- 随時可 50床
回復室、個室あり - 血液透析
- 朝・昼・夜の3部制
- 月水金は
・朝(8:00~)
・昼(13:00~・15:00~)
・夜(16:45~) - 火木土は
・朝(8:00~)
・昼(12:45~)
- 月水金は
詳しくはこちらをご覧ください。
かかりつけ医機能について
- 当院は「かかりつけ医」機能を有する病院として、
機能強化加算を算定しております。 当院は、「かかりつけ医」として、次のような取り組みを行っています
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 - 保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 主治医として介護の意見書を作成します。
- 泌尿器科的疾患・透析治療に関する、夜間・休日の問い合わせへの対応を行います。
【問い合わせ先:高山病院 TEL:092-921-4511】 - 受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行います。
医療法人社団 邦生会 高山病院
- 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
ご挨拶
- 理事長ご挨拶
-
高山病院は、腎臓専門の内科医師と泌尿器科専門医師による腎・泌尿器疾患の専門病院として昭和63年(1988年)に開業しました。
当院は、血液透析の導入やシャント管理に常時対応していることに加えて、腎機能低下の予防に力を注いでいます。専門職が一丸となり、多職種協同のチーム医療で、患者さんの生活改善や栄養指導に対応しています。
また、ほとんどの腎・泌尿器科疾患(腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん、前立腺肥大症、尿路結石など)の診療や治療に対応しており、手術や抗癌剤などの化学療法、経尿道的前立腺切除術や体外衝撃波砕石術などの低侵襲の治療に至るまで行っています。
昨今、高齢化に伴い、「夜の排尿回数が増えてよく眠れない」、「尿が出にくい」、「尿が漏れやすい」などの排尿障害や女性尿失禁や臓器脱により、生活に深刻な影響を及ぼす方が、年々増加しています。“身近で相談しやすい専門病院”として、筑紫野市の当院(高山病院)に加え、小郡、大野城、太宰府にクリニックを開設し、女性泌尿器科医師による診療も行っています。これからも、〔泌尿器科〕・〔腎臓内科〕・〔人工透析内科〕の専門医をはじめ、高山病院グループのスタッフが一丸となり、患者さんの健康を共に支え、地域の皆さまに貢献するよう努めてまいります。
医療法人社団 邦生会 理事長 高山 一生
- 院長ご挨拶
-
当院は、主に泌尿器科・腎臓内科及び透析治療で地域医療への貢献に努めております。常勤医師8名に加えて、泌尿器科、循環器内科の非常勤医が4名勤務しており、外来診療を含め入院病床50床の病院としては、誇るべき陣容です。
泌尿器科の急性期医療は、外来から手術に至るまで一貫した治療を心掛け、必要時に於いては、他医療機関と協力を行います。また、当院の特徴である女性泌尿器科も人員体制の充実を図り、更なる飛躍を期しています。
腎臓内科は、早期診断を行い、チーム医療で生活改善や栄養指導に取り組み、慢性腎不全移行への予防に努めています。
また、回復期機能も担う地域包括ケア病床を併せ持つ在宅療養支援病院として、泌尿器科疾患に特化した訪問診療や豊富な経験と専門知識を有する多職種協同の排尿ケアチームによる排尿指導やリハビリテーションの提供に力を注いでいます。
かような次第にて、高山病院を“身近で相談しやすい専門病院”としてご利用頂きたいと存じます。今後も、より一層スタッフ一丸となって地域包括ケアシステムの構築に応える務めを果たして参る所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。
高山病院 安東 定